下のカードに入れる、イラストを描いてくれる人を探しています。
描いてみたい、作品発表の場として利用できるならしたい、という方がいらっしゃいましたら、ご連絡いただければ嬉しいです。
デザイン募集 その1
下の写真は、作りたいカードの裏面(手で持った時に相手に見える側)です。
左の写真の鳥は、今回、会の名前を「キッズパーク」から「ことふみ」に変えるにあたって、キャラクターにしようと思っている「八咫烏(やたがらす)」君です。
ヤタガラスは、
日本を統一した神武天皇を大和の梶原まで先導したという神武東征の故事に出てくる鳥で、導きの神として熱い信仰があります。
「八咫(やた)」は、大きく広いという意味、
八咫烏は、太陽の化身と言われています。
八咫烏には三本の足があり、それぞれ、「天」「地」「人」を表しているそうです。
このヤタガラス、からすなので、黒いんですよね。当然ですが、、(^-^;
私個人的に「黒」に抵抗があったため、濃紺で描いてもらったのですが、実際カードに使おうとしてみると、もう少し明るさがほしいなぁ、、と思うのです。
子供達も、その辺が不満らしくて、「変な鳥ぃ~~!」という声もちらほら。
そこで、このヤタガラス君はそのままに、まわりに工夫を凝らすとか、明るい色を傍に持ってくるとか、もっと明るいイメージにしてくれるデザインを考えてくれる人がいたら、とっても嬉しいし、子供達も喜ぶと思うのです。
それから、「ことふみ」という文字は、「AR P丸ゴシック体」を使って「#006666」の色を使っていますが、これも、こだわらないので、おしゃれに変えてもらえるのなら、とても嬉しい。
ちなみに、「ことふみ」に変える前の「キッズパーク」に使っていたイメージは、下記のゾウさんです。
中2の女の子が、ちゃちゃっと描いてくれたものを、もうずうぅ~っと使っています。小学生には、こっちの感じの方が好感度が高いようです。
明るい色使いがいいのでしょうね。
募集要項
[応募資格] 小学生~大人
[応募締め切り] 平成29年2月28日
[応募方法] まずは、自己紹介をメールでください。
件名は、「ことふみヤタガラス、デザイン希望」で。
[採用方法] ピンとくる作品に出合えた場合は、連絡の上決定します。
[お礼] デザインが採用された方には、
・完成したカード2セット+アルファ(気持ち)
・ことふみページでの作者紹介
[その他] 賞金を期待される方には、向かないと思います。
採用されたデザインの著作権は、ことふみが持ちます。
小中学生の応募や、
子供達の健やかな成長の役に立ちたい、
という気持ちを形にしたい方のご応募をお待ちしています。