
「中庸」とは?
「不偏」これを「中」と言い、 「不易」これを「庸」という。 「中」とは、天下の正しい道 「庸」とは、天下の定まった法則・...
★鍛えよう!言葉の力♪学ぼう!先人の知恵♪★ 神話,百人一首,かるた大会,論語,歴史。古典に親しみ、日本の心を小学生ら次世代に伝えるべく一隅を照らし続けます。
「不偏」これを「中」と言い、 「不易」これを「庸」という。 「中」とは、天下の正しい道 「庸」とは、天下の定まった法則・...
ことふみ郡山主催の 第7回小学生百人一首大会を、令和3年2月11日(祝)建国記念の日に開催することに決まりました。 いつもは、...
最近社会が幼稚化しているのは、私達の言葉が薄くなっていることにも起因しているのではないかと漠然と考えていたところ、安岡正篤先生のこん...
昨日お店に行ったら、「新米 発売ですよぉ~!」って、すごく賑わっていた。みんなはもう食べた?新米って、本当においしいよね~。 ...
10月に入ってカレンダーをみたら、「あれっ?祝日がない。体育の日は?」と不思議に思ったんだ。そう、今年は令和2年、2020年、ホント...
アメリカのマイク・ポンペオ国務長官が、令和2年10月6日来日しました。 7月23日に、ニクソン記念図書館で、 法と秩序という自...
西郷隆盛は、南洲と号していました。 西郷隆盛亡き後、庄内藩の志士たちが南洲の教えを書き記し全国に広めたものが、『南洲翁遺訓』で...
詔書(大東亜戦争終結ニ関スル詔勅) 昭和天皇 朕(ちん)深ク世界ノ大勢ト帝国ノ現状トニ鑑(かんが)ミ 非常ノ措置ヲ以テ...
海軍さんの歴史教科書、 大化改新から天平文化の頃のお話です。 教科書で読みたい方はこちらでご覧いただけま...
ポンペオ国務長官のスピーチを日本語朗読しました 7/23のポンペオ国務長官のスピーチ全文を、日本語で朗読しています。 先日、...
令和2年8月からは日本通史講座を開きます。 わかったようなわからないような、自分の国の歴史、実はおもしろいんです。 断片...
7月末とは思えないジメジメした日が続きますね。 6回シリーズの百人一首講座は7月が最終回でした。 8月からは日本通史講座を開きま...
2020年7月24日、アメリカ トランプ政権は、ヒューストンの中国総領事館を閉鎖。 前日7月23日に、ポンペオ国務長官は大変重...
日露戦争を勝利に導いた名将 東郷平八郎元帥。 当時の世相を嘆いていたというお話です。 東郷平八郎は西洋かぶれを嘆いていました 日本...
備忘用で恐縮です。 Dragon は中国のこと、 the Sun は日本のこと。 Dragon が太陽に歯向かって...