
「諜報の神様」小野寺信についての本を読みました
今の日本社会は、インテリジェンスは悪と捉える浅薄な風潮があるという指摘を聞きます。 先の大戦で、 世界共産化をもくろむコ...
★鍛えよう!言葉の力♪学ぼう!先人の知恵♪★ 神話,百人一首,かるた大会,論語,歴史。古典に親しみ、日本の心を小学生ら次世代に伝えるべく一隅を照らし続けます。
今の日本社会は、インテリジェンスは悪と捉える浅薄な風潮があるという指摘を聞きます。 先の大戦で、 世界共産化をもくろむコ...
少し前に観たYouTubeの「西部邁ゼミナール」というチャンネルで、西部邁先生が「国民」という言葉についてこんな見解をご説明されてい...
この海軍練習兵用歴史教科書に出合って約1年。 漸く打ち終わりました。 「11章」から最後の「我等が覚悟」の章は、切なさと...
前章「11.大正時代と世界の趨勢」では、中華民国成立の頃から、第一次世界大戦、支那・太平洋をめぐる大戦後の国際関係、軍縮会議とアメリ...
「近隣諸国条項」について、最近話題になっていますよね。 稲田朋美総裁特別補佐が、「教科書で近現代史を扱う際にアジア諸国への配慮を求める...
昭和天皇の凛々しいお写真にみとれているうちふと思いました。 私が知っている昭和天皇は、おじいちゃんだったけど、 大東亜戦争(第二...
序説 我が国体の本義 我が大日本帝国は、万世一系の天皇が、皇祖天照大御神の神勅のままにこれを統治あらせられる。この我が国体の本義...
今日は、「男が惚れる男」と言われた政治家、重光葵(まもる)のお話をするね。 重光葵は、戦前から戦後に活躍した外交官で政治家なんだ。 大東...